TIC | 株式会社東京コンサルティング研究所

物流業界が享受するコンビニ業界RFIDタグ導入のメリット

経済産業省主体で大手コンビニ全店舗において、約3500品目、1000億個の商品に対する電子タグ貼付を目指す。この取り組みにより、今後、物流業界においても、本格的なRFIDの導入が期待できる。RFIDタグは非接触で、複数の一括読み取りが可能である。この技術は、物流現場において、常に人手と時間をかけ行われていた、棚卸・出入庫時の数量確認という業務を大幅に効率化させることを可能とする。しかし、安くて10円~20円と言われるICタグコストや、読み取り時の読み漏れ・誤認識などの問題から物流現場では採用されてこなかった。コンビニの製品にも1個100円以下の商品が数多く含まれ、10円のコスト増は容認できない。今回の取り組みでは1タグ1円までコストを抑えることを目標としており、安価なICタグの普及が期待される。製品に液体・金属が含まれる際に生じる電波遮断や、メーカーが独自に採用する商品識別コードも、商品の読み漏れ・誤認識を発生させる課題であった。これも、コンビニ3500品目にも及ぶ商品に対しRFID採用を目指す過程で、技術進歩や、読み取り方法が確立されると考えられる。また、コンビニ業界に関連する、様々なメーカー・システム会社が参加するため、共通の商品識別コードが採用される。これにより、標準コードが普及し、メーカーが独自の製品コードを使用することで発生する誤認識の問題解決が見込まれる。
コンビニ業界がRFIDを導入することで、物流業界も様々な利益を享受できると前述したが、一方で、物流業界も、顧客が要求するサービスを提供する為に、導入の必要性に迫られるかもしれない。荷主側の物流ネットワークがタイムリーな在庫管理とトレーサビリティーをベースとした仕組みに変化した際に、物流会社としてもそれを基準とした物流システムの構築が必要になるからだ。そこで、注意すべき点の1つに、現状の物流各社の基幹システムとRFIDから読み取られるデーターとの互換性の問題がある。標準コードを使用し、商品認識が可能となったとしても、使用するRFID読み取り端末・ICタグには様々な仕様があり、自社用に開発したRFIDシステムとの互換性が無く、データー処理できないケースも出てくる。様々な荷主の貨物を取り扱う物流会社では最も起こりやすく、予めミドルウェアと呼ばれるRFID各端末(ハード)から送信されるデーターと自社アプリケーションに、互換性を持たせるシステムを導入する必要がある。経済産業省は2025年までに電子タグ「コンビニ1000億枚」を宣言した。人手不足が深刻な物流業界において、コンビニ業界における導入実績が応用され、物流効率化、人材不足解消されることを期待する。

Ministry of Economy, Trade and Industry is aiming at introducing electronic tags to about 3,500 items, 100 billion products at all major convenience stores. Thanks to this effort, we are expecting the introduction of RFID systems to the logistics industry, too. RFID tags make multiple batch reading without physical contacts. This technology makes logistics jobs possible to increase the efficiency in physical counts and checking the numbers of goods, which always spend labor forces and their time. However, it has not been implemented at the logistics site due to the issues of IC tags’ cost, which costs about 10 to 20 yen, and misreading/ misrecognition at the time of scanning. There are many products which are sold under 100 JPY at convenience stores. They can’t afford to cost additional 10 JPY for such goods. The project is aiming to reduce the cost of each tags to 1 JPY, then we are expecting to become IC tags common. There are problems of misreading and misrecognition of products, due to the interference of radio-frequency waves transmission when the products contain liquid or metal. Misrecognition problem also occur when manufactures adopt their unique products identification cords. We are also expected that technological progress and recognition methods will be invented to solve these problems, during the process of introducing RFID tags to these 3,500 items at convenience stores. Moreover, various industries, which belongs to the convenience stores, who participate in this project, will adopt standard commodity identification cords, so that standard commodity ID cords will spread and overcome the problem or misrecognition. As previously mentioned, the logistics industry gets benefit from the industry of convenience stores adopting RFID; on the other hand, the logistics industry may be forced to adopt RFID due to meet the needs from the customers. The logistics industry requires to catch up with their customer’s developing logistics systems such as “optical inventory control” and “high degree of traceability”. One of the issues which we need to consider adapting RFID is that compatibility between the core systems of logistics companies and the data which is scanned by RFID scanners. There are many different types of RFID scanners and tags. Each scanners and tags have different types of data, so that the data which is scanned by scanner may have a problem of processing at companies’ data base. The logistics companies, who handle several different kinds of products, must face to this issue. So, they need to implement the system which is called Middleware that can provide compatibility between these scanned data and companies systems. Ministry of Economy, Trade and Industry has announced “Declaration of Plan to Introduce 100 Billion Electronic Tags for Products in Convenience Stores. We expect the RFID’s practices in convenience stores will be utilized in the logistics industry and improve the efficiency of logistics, then the labor shortage issue will be solved.

民谷 成