TIC | 株式会社東京コンサルティング研究所

宅配便受け取り方の多様化

日本における宅配荷物の再配達率は19.1%(2014年12月国土交通省調べ)であり、宅配業界の人手不足問題を深刻化させる一つの要因となっている。この再配達率「19.1%」という数字は、年間9万人(平均労働時間を8時間、年間労働日数250日で概算) に匹敵する。その問題を解消しうる1つの施策として、Amazon社は米国で「Amazon Key」の販売を開始した。この製品は、スマートフォンを通じてAmazonやその他の業者を自宅に出入りさせられる解錠システム(スマートキー)である。果たして、この米国向けのサービスが日本で普及しうるだろうか。米国は、ベビーシッターなど「他人が家に入る」という類いのサービスがすでに広く普及しているため、問題が起きた際の補償が充実していればAmazon Keyも普及しうると考える。しかしながら、日本の場合、自分のプライバシーを犠牲にしてまでも利便性を追求する人の割合が他国と比べると非常に少ない (EMC Privacy Index 2014年調べ)ということが当サービス普及における課題である。まずは、再配達が多く当サービスの需要が大きいエリアに絞り試験運用を行い、当サービスに対する不信感を取り除くべきであると考える。

The redelivery rate is 19.1% in Japan (according to a survey by Ministry of Land, Infrastructure and Transport, Dec. 2014), which is one of the factors that worsens the short-of-hands problem in delivery industry. The “19.1%” is equal to 90,000 working force (calculated based on 8 hours for 250 days by person) As one of solutions which could resolve the problem, Amazon.com launched “Amazon Key” ― combining a smart lock with a cloud-connected camera (Amazon Cloud Cam) to let delivery drivers open your front door and drop off packages. I wonder if the service for the U.S. will be popular in Japan as well. In the U.S., the service which requires strangers to enter rooms such as babysitter service is common, so that Amazon Key could be popular as well. However, even less people in Japan pursue convenience even if they sacrifice their privacy than those in other countries (according to EMC Privacy Index 2014). Therefore, it could be the issue that Amazon Key service will be widely used in Japan. It would be ideal that Amazon will launch a trial operation to get rid of distrust for the service only in a busy area where the redelivery rate is remarkably high, and there is a large demand for the service.